fc2ブログ

菅野彰

菅野彰の日記です

「子どもたちは制服を脱いで 毎日晴天!13」/「小説Chara vol.35」11月発売 シリーズ刊行物まとめ

「子どもたちは制服を脱いで 毎日晴天!13」 11月26日発売
 三年ぶりになってしまいました。「毎日晴天!」シリーズの新刊が11月に発売になります。今年の「Chara原画展」で、展示色紙に今年中に新刊を出しますと誓ったので、誓いが果たせて良かった。400ページ超えるようです。楽しんでいただけますように。
 タイトル通り、新章に入るような感じなのでこれを機会に「子供」を「子ども」と開きました。「子供は止まらない 毎日晴天!2」からずっと気になっていたのですが今更という気持ちでそのままにしてきました。制服を脱いだこともあり今回からこの表記にさせていただきます。これはこれという理由はなく、好みの問題なので開かせてください。
 私はもう二宮悦巳先生の美しいカラーを見てしまった。早くお見せしたい。
 次巻はそれほどお待たせせずに出せたらと思っています。よろしくお願いします。

 新刊発行に伴い、2012年から再開させていただいたこのシリーズの著作物を、遡る形で纏めます。もう入手できない物も入っていますが、四年の間にこれだけ書いたよということで。一つ一つ思い入れもあるので少し内容に触れさせてください。

「子どもたちは制服を脱いで 毎日晴天!13」 2016年11月26日発売
収録作品
「どこでも晴天!」
「はじめての二人旅」
「卒業」
「子どもたちは制服を脱いで」
「大人たちのひと夜」
 タイトル通り、新しい生活に身を置いた真弓と勇太、そして家族たちの物語です。
「紙本と電子の違いについて」
 今回初めて紙本と電子版が同時発売になって、私も把握が行き届かずきちんとした告知ができなくて申し訳ありませんでした。
 紙本と電子の違いは、まず電子にはカバー以外のイラストが一切ありません。代わりに、電子限定SS、本編の翌日の3カップルと丈の「それぞれの朝」が入っております。
 よろしくお願いします。
「私だけが気にしてる裏話」
 そして発売日が過ぎたので、裏話というか後書きに書こうと思っていて書くのを忘れた話です。
 どうでもいい話かもしれないのですが私が気になる!
 新キャラ八角優悟の身長は、相方の大越忠孝と同じく180センチ超えです。
「俺は大越より五キロ体重が足りない」
 という台詞が出てくるのですが、これは最初十キロでした。
 野球を観る人には納得だと思うのですが、たとえば阿部慎之助は180cmで97キロ、坂本勇人は186センチで83キロ(両方巨人だということに他意はないよ! ダルとか背が高いから!)。野球選手だと筋肉付けたい人付けない派の人でこのくらい普通に体重差があるので10キロと書いたのですが、
「八角が極端に華奢だという誤解を招きかねない……」
 という懸念から五キロにしました。
 本当は気持ち10キロ差です。大越が筋肉がつきやすくて鍛えている人なのです。
 そして八角は、
「俺はバッティングマシーンでも130キロを超えると当たらなくなる」
 と言っていますが、これは最初150キロでした。
 150キロは甲子園などで記録される球速なので、そりゃ当たらないだろうと思われるかもしれないということで130キロに直したのですが、実はバッティングマシーンの150キロなら私でも当てることはできます。打ち返せないけど当てられる。130キロが当たらなかったら八角は相当できないことになる! とここは最後まで迷いましたが、150キロのままだと「普通当たらないでしょう」となりやすいのではという意見多く直しました。
 八角はそこまでできなくないんだ本当は! という私のみが気になったポイント裏話でした。
 そして昨日再読して、いつか何処かで「ウオタツの花嫁」という話を書いてやらんとあかん……と思いました。
 裏話でした。

「小説Chara vol.35」 2016年11月22日発売
「竜頭町夏祭りの夜はいつも大変」収録
 長めの中編で、時制的には13巻の二ヶ月後くらいになるので13巻を先に読んでいただけたら嬉しいですが、これだけでも読めるかと思います。
 13巻にちらと話だけ出てくる、秀の教育実習の回想なども入ります。
 オールキャラ+新キャラです。

「Chara全員サービス 小冊子」 2016年11月発送
「竜頭町三丁目の夏休み」収録
 勇太と真弓が高三の夏休み。達也や龍も居合わせての、みんなでどっか行こうかというオールキャラです。

「Chara バースデーフェア小冊子」 2016年6月発行
「次男はすっごく教えたい」収録
 レポートに苦しむ勇太と達也に、明信が「冷戦とは」を教えようとする短編。この辺りから、1巻から明信が持っていた本来の強さみたいなものを私も思い出せた気がしますがコメディです。
 一応オールキャラです。

「花屋の二階で 新装版」 2015年11月発行
 二宮悦巳先生によるコミカライズの最終刊です。本当に美しいカラーとお別れするのは寂しかったけれど、来月13巻でまた二宮先生の絵に会えます。
 私は「次男の恋人」という、物語後の、明信の少し意外かもしれない高校時代を絡めた短編を書きました。

「小説Chara vol.33」 2015年11月発行
「どこでも晴天!」(漫画・二宮悦巳先生)
「夢のころ、夢の町にて。」
「SF作家は何度でも家出する」小説二本収録
 以前書いた短編「どこでも晴天!」を二宮先生が漫画にしてくださっています。コミカライズが終了しているので、今のところこの漫画が何かに収録されるという想像がつかないので、お手元にあれば是非。
 小説一本目は、大河と秀とで、勇太と秀が暮らしていた京都を旅行する短編です。「夢のころ、夢の町で。 毎日晴天!11」と繋がっている話なので、よかったらそちらも合わせて読んでやってください。
 二本目はいつもの、仕事を挟んでの大河と秀の大喧嘩コメディです。

「Chara Collection 2015」 2015年11月発行
「おまえのおらん俺」収録
 AGF発行の、厚い本です。勇太の物語を書きました。

「Chara全員サービス小冊子」 2015年11月発行
「女子会プラン男子会プラン」収録
 受けチーム攻めチームに分かれてのわちゃわちゃコメディ。

「Chara バースデーフェア小冊子」 2015年6月発行
「次男の誕生日を探して」収録
 初めての、登場人物の誕生日もののような気がします。明信の誕生日の、龍との短編。

「いそがないで 新装版」 2015年5月発行
「いそいでください」収録
 雨樋直せちゃう大河がかっこいい秀の短編。

「子供の言い分 新装版」 2014年12月発行
「うちの子の言い分」収録
 本編の後始末編を書き下ろしました。

「小説Chara vol.31」 2014年11月発行
「はじめての二人旅」収録
 二人旅をするのは勇太と秀。お留守番は大河と真弓。そんな話です。13巻に収録されます。

「チルドレンズ・タイム 新装版」 2014年8月発行
「バレンタインの夜に」(漫画・二宮悦巳先生)
「どちらさまにもバレンタイン」収録
 二宮先生の短編漫画の原作を書かせていただきました。御幸がステキ。
 私はそれぞれのバレンタイの短編を書き下ろしました。

「Chara 全員サービス小冊子」 2014年11月発行
「竜頭町三丁目に大雪の降る」収録
 大雪が降って、うっかり二人きりになれた大河と秀でございました。

「Chara バースデーフェア小冊子」 2014年6月発行
「花屋と次男は七歳差」
実は意外と年の差カップルの、龍と明信でした。
こう考えると龍は本当に罪深い。

「子供は止まらない 新装版」 2014年3月発行
「初めてのクリスマス」収録
 勇太と真弓の初めてのクリスマス。そして秀と勇太の今までのクリスマスの短編。
 二宮先生が随所にかわいい漫画を描いてくださっています。

「花屋の店番 毎日晴天!12」 2013年11月発行
「花屋の店番」
「子供はわかっちゃくれない」
「大人のおつかい」三本収録。
 久しぶりの文庫の新刊となりました。三カップルそれぞれの中編集です。

「暴風注意!」
 12巻の初回特典SSです。明信と勇太が浮気したのかと真弓が暴風になる短編。

「毎日晴天! 新装版」 2013年11月発行
「僕らがまだ知らなかった未来」収録
 これは今も入手可能な本で、このシリーズの一冊目に当たるということもありますが、書き下ろした短編をもし未読なら読んでいただけたら嬉しいです。
 大河と秀がどんな高校時代を過ごしていたか。二人の原点的な短編です。

「小説Chara vol.29」 2013年11月発行
「どこでも晴天!」収録
 大河と秀が、真弓と勇太の高校に三者面談に行くものの……という短編。13巻に入ります。

「夜空も晴天!」 2013年11月発行
 スターターセット特典小冊子。龍と明信の短編です。

「Chara Novels Collection 2013」 2013年11月発行
「次男の意外なモテ事情」
 過去の巻に出て来た、明信の大学のゼミの先輩男性が、眼鏡を割ってしまった明信を送り届けるとそこには家族と龍がいて。みたいな話。

「Chara 全員サービス小冊子」 2012年11月発行
「エゴマのゴマはゴマじゃない」収録
 秀がいやいや大河におつかいを頼んだものの、頼んでもいないエゴマ豚を買って来て大喧嘩になる所帯じみた話。

 長くお休みしていた「毎日晴天!」でしたが、再開はこの全員サービスからでした。
 少しずつ高いハードルを跳ばせていただくような感じで短編をいくつも書いて、13巻は本編は長い書き下ろしになります。
 もうしばらく、おつきあいいただけたら本当に嬉しいです。 
  1. 2016/11/18(金) 15:01:20|
  2. 毎日晴天!