最近、市内の大手スーパーが無人自動精算機を導入しました。
BBC版「シャーロック」で、ジョンが引っかかってブチ切れていた、あれです。無人で、自分でバーコードの上を商品を通して精算する無人レジです。先に生協が近いものを導入していて、私は最初にそこに並んでしまったときに、全く訳がわからず立ち往生していたら、すぐに係の人が飛んで来て使い方を説明してくれました。
おじいちゃんおばあちゃんはどうするんだ? 使えるのか? と、戸惑いの私、先日大手スーパーの完全自動精算機にトライしてしまいました。空いているのです。
「大丈夫私は生協で洗礼を受けている! できる!」
バーコードリーダーの上を、バーコードを通すだけだ! そう思ってパスタやトマト缶をピッピ鳴らして、更に長ネギを、バーコードリーダーにかざしました。
「ん! どういうことだうんともすんとも言わないぞ! ん!」
かざしてもかざしても無音。
当たり前だよ何もついてないただの長ネギだからね……。
気づかずに長ネギをバーコードリーダーに読ませようとしている私の元に、若干笑いを堪えた係の人が飛んで来ました。
「お客様……長ネギは、パネルから野菜を選択して頂いて、そこに長ネギがありますので」
そのときの私の恥ずかしさ、かなり久しぶりの感触。
いつか世間に浸透するのでしょうか、無人自動精算機。
私は人間が好きだ。
先日の、告知込みの日記にお言葉ありがとうございます。
もしかしたら誤解があるかも知れないので、少し訂正です。五月発売の「小説Chara」に掲載させて頂くのは、「毎日晴天!」ではなく新作です。
「毎日晴天!」は次巻の発行を予定しています。
頑張ります。
- 2013/04/15(月) 21:20:58|
- 日記
-
-