fc2ブログ

菅野彰

菅野彰の日記です

「あした咲く花 -新島八重の生きた日々-」(イースト・プレス刊)/1月8日頃発売

 「あした咲く花 -新島八重の生きた日々-」が、イースト・プレスから1月8日頃発売になります。ネット書店では、年内に配本になるところもあるかもしれません。

 少し長く、説明をさせて下さい。
 この本は、新島八重を主人公にしたフィクションです。
 後書きに書いたことと被りますが、私がこのお話を頂いたのは、もちろん2013年の大河ドラマが発表された後でした。ヒロインの八重が会津の出身だということで、旧知の編集者であるアースブックスの川井さんが、
「菅野さん、折角会津に住んでるんだから、八重を書きませんか」
 と、企画して下さったものです。
 大河ドラマとは言ってみれば無関係ではあるのですが、「2013年の大河ドラマの舞台を被災地にして、元気づけたい」というNHKの意図にも、深く感じ入るところがありました。
 とはいえ、幕末を生きた一人の人物を小説に書くということは、私の手に余ると悩みました。しかし八重の資料を読み込むうちに、強く八重に魅了されていった次第です。
 そんな中、二月に大好きだったばあちゃんが、大往生で亡くなりました。
 エッセイ「女に生まれてみたものの。」(河出書房新社刊)の中で書かせて頂いた通り、ばあちゃんは、私にとって八重のような人で、とても八重を書きたいという気持ちが強くなりました。
 様々な人の力を借りて、今回、八重の人生を書かせて頂きました。
 この本を書いている途中に、思い始めたことがあるので、お願いを書かせて下さい。
 何を書いている時でも思うことなのですが、
「これは誰が読んでくれるんだろう? おもしろいだろうか?」
 そういう、考えに陥る時間があります。
 この本は、大河ドラマが好きな方や、歴史小説が好きな方が主に手にとって下さるのかなとは、思いました。
 もちろん、それも本当に有り難いことです。
 ただ書きながら私は、大変なわがままですが、
「叶うなら、今まで私の小説を読んで下さった方々にも、読んで欲しい」
 と、願うようになりました。
 ジャンルも違いますし、価格も安くはないです。他に待っているシリーズがあるというお気持ちも、あって当たり前だと思います。それは本当に、謝らなければならないことです。本当に申し訳ありません。
 それでも、いつもの読者さんに読んで頂きたいのは、私が、この本をとても、とても楽しく書いたからです。そして久しぶりの長い小説を、思いきり書けた気持ちがするから、見て頂きたいのです。
 そんな訳です。
 もしお気が向かれましたら、読んで頂けたら、ただただ幸いです。
 

「あした咲く花」
  1. 2012/11/29(木) 17:33:49|
  2. 告知

「大切な椅子」

 今狂ったように掃除をしていて、ちょっと一息。
 仕事場は、居る時間がとても長い私的空間なので、癒しを求めます。
 極端な話、馬鹿みたいだけどこういう空間を目指している訳です。ちなみにこのランプ、まともに本も読めません。ティーカップは全くバレーをしないバレー部の皆様に、三十歳の時に頂いたもので、これはものすごく愛用しています。

癒しですよ

 本棚とか棚とか、古くて立て付けの悪いものを、見た目が好きなので使っています。癒されたがりなんです。
 ところがそんな私の私的空間に、いつから居るのかこの椅子が、居るんです。

愛用の椅子

 この表面の汚れは写真のせいではなくて、積年の汚れです。これでも今拭いてみました。私の癒し空間に、なんでだかこの子がずっと居るんです。本当にいつから居るのかわかりません。買った記憶はないんです。でも目茶苦茶使うんですこの椅子……ちょっと物を置いたり、高いところにある物を取ったり、私の生活の中心にいるんです。
 泊まりに来る友達は、お風呂の時に服を置いたりととても重宝していると言います。
 そしてこの椅子を見るとなんだか、ちょっとホッとしたりします。
 捨てようと思ったことは一度もありません。

  1. 2012/11/20(火) 20:36:57|
  2. 日記

「原罪」

 今朝、肉体に限界が来たので、母を誘って近所の日帰り温泉に行きました。目茶苦茶気持ち良かった。
 その時に、最近割りと多いんですが、道路のあちこちに警察官が立っていました。
「警察! 警察よ!」
 母が騒ぎます。
「そうなの、最近いつもなの」
 実は私も、警察官を見るともの凄く狼狽します。
「Kちゃんに知らせなきゃ!」
 母が言いました。弟のことです。
「私こないだ、警察いっぱい出てるよ!って言ったら、だからなんだよって、言われたよ」
「ああ、そう」
 言われて見れば、特に犯罪も犯した覚えはないのに、「だからなんだよ」ですよね。
 でも私や母に激しくある原罪意識が、弟には一切ないんだなと、ふと思いました。
 どう考えても一番よろしくないことをしてきたのは、君だと思うのだが。
  1. 2012/11/13(火) 13:55:52|
  2. 日記

「小説Wings秋発売中」

 観劇エッセイ、「非常灯は消灯中」連載スタートです。ネタバレエッセイなので、ネタバレが避けたい方はご注意下さい。今回は、「遠ざかるネバーランド」(2011)と「桜の森の満開の下」(2012)です。
 一回目を読むと、「どんだけ芝居観てんだ……」と呆れられることと思いますが、一回目なのでここ数年分の話題が溜まっていたのです。舞台行きたいんだけど中々……みたいな方に、読んで頂きたいかな。
 くれぐれも、ネタバレありなのでそこは本当にお気をつけて。
 藤たまき先生のイラストが、とても美しいです。ずっとお仕事をさせて頂きたかったので、とても嬉しかったです。

 来年は小説も頑張るよ!

 今、珍しく私忙しいです。私こんなに働けるんだ……と、自分で感心するくらい仕事をしているのですが、そうすると夜が遅くなります。深夜に寝付くので、今月の海馬に書きましたが、朝の六時に蛍に鼻フックで起こされるのはかなり辛い。
 なので、本当に飼い主都合なのですが、寝る前に蛍におやつをここのところ上げています。そうすると朝六時に起こされない。悪いことです。わかっています。しかし致し方なく……と、思っていたら昨日の夜、実家に帰って出迎えた蛍を抱き上げると、重い。
「あ、れ?」
 ずっしりと、重い。
「あれれ?」
 よく見ると、大きくなってる。
 蛍が……太ってしまった。
 太るのは体に良くないです。ごめん蛍。
 早くこの波を抜けて、蛍とダイエットをします。
 私も太りました……。
  1. 2012/11/10(土) 08:51:28|
  2. 告知