fc2ブログ

菅野彰

菅野彰の日記です

「冬の雁」

 三浦哲郎の「盆土産」は、「冬の雁」に入っていると教えて頂き、もう古本しかなかったので、探して入手しました。「盆土産」は今読んでも、胸に沁みるお話でした。 
 さて、弟の勘違いをどうしようと思い、放っておこうかとも思ったのですが、いつか何処かで恥をかいては気の毒だとも思って、「冬の雁」を貸しました。 
「なんで? どうして? 向田邦子だったよ!」 
 長い思い込みは、中々厄介のようです。 
 「盆土産」の話から、母が、弟を子どもの頃釣りに連れて行ったら、 
「なんでだか橋から川に落ちちゃって」 
 と、ふと話し出しました。 
「あら落ちちゃったわと思って川に降りたら、泣いてたわ。なんで落ちたのかしらね」 
 母はそう言えば弟を、海にも流した。 
 弟は、今生きてるだけで充分だと思いました。 続きを読む
  1. 2012/04/30(月) 13:51:34|
  2. 日記

「字のない葉書」

 昨日、シリコンスチーマーの努力を台なしにするが如く、エビフライだったので、三浦哲郎の「盆土産」を思い出してふと、 
「えんびじゃなくてえびフライ」 
 と、呟いたら、居間で聞いていた弟が、 
「教科書に載っていた話で一番好きだった!」 
 そう言って内容を事細かに語り、合っているのだけれど、 
「向田邦子だった」 
 と、譲りません。 
 何処でそのすり替えが行われたのでしょうか。 
 向田邦子で教科書と言えば、「字のない葉書」です。昨日twitterで、「父の詫び状」に入ってたかなと呟いたら、沢山の方が、「眠る盃」と教えてくださったので、今引っ張り出して読みました。 
朝から泣きました。 
「盆土産」も読みたいです。手元にない。 
 
 シリコンスチーマーなのですが、様々ご意見頂いて、結局土鍋を使っています……土鍋で炊いた方が美味しいね。当たり前だ手間が違う。 
 シリコンスチーマーはちょっとブロッコリー茹でたりするのに使おうと思います。 
 
 WINGS発売中かな? 
 きわめて個人的なことですが(いつもだけど)、ばあちゃんのことを書かせて頂きました。
  1. 2012/04/28(土) 13:55:22|
  2. 日記

「雪は元気」

 足りない雪ですが、 
「雪ちゃんお薬……」 
 と、言うと逃げるようになり、 
「雪が人語を解するとは!」 
 と、驚愕するそんな日々を送っていたのですが、薬を上げ続けた甲斐があって、今日病院に連れていったら、 
「もうお薬だけ取りに来て貰えれば大丈夫です」 
 と、当分様子を見ることになりました。 
 とても嬉しい! 
 お祝いをしたいけれど、今度は弟が糖尿病疑惑。 
 シリコンスチーマーを買いました。
  1. 2012/04/24(火) 14:02:28|
  2. 日記

「カシミア」

 この間友人と、買い物をした。 
「私、今日はっきりしたビジョンがあるの。今の季節羽織るとあったかくて、夏は冷房よけになるストール」 
「カシミアだね」 
「その通り。カシミアが欲しいのです」 
 私はカシミアのストールが欲しかった。 
 そして二人で百貨店へ。 
 折しも20%引きだという。カシミアでも少し安く買える。 
 山のようなカシミアを、広げては羽織り、広げては羽織り。 
 なんだかどれも、羽衣みたい。薄くて軽いから。でもとても気持ちが良い。しかし色とデザインがピンと来ない。 
 そこに友人が、 
「これかわいくない?」 
 と、私に刺繍のしてある大変かわいらしいストールを羽織らせた。すごくかわいい。今までの中で一番それがいい。 
 でも、それはインド綿だった。 
「一番しっくり来るよ」 
「そうだね……」 
 友人にも言われたものの、私はしばらくそのインド綿を羽織ったり、カシミアを羽織ったりを繰り返していた。 
 すると横から友人が、 
「カシミアが欲しかったのに、インド綿がしっくり来てしまい、しかしカシミア心が忘れられない菅野であった」 
 と、横から私の心を読み上げた。 
「その通りだよ! ……でも私はこのインド綿を、買います」 
 お買い物は安上がりに済んで、インド綿はとてもかわいらしかったが、カシミア心が未だに残る私であった。
  1. 2012/04/23(月) 14:16:20|
  2. 日記

「生肉」

「六月の前に生肉を食べておかないと!」 
 と、友人が誘ってくれて、モツ鍋屋に生肉の盛り合わせを食べに行きました。牛のタン、ハツ、レバーなどを美味しく頂いていると、そっと店長さんが近づいてらっしゃいました。もう閉店間際で、私たちはかなりの酔っぱらい。 
「六月を過ぎても、生肉を食べられる方法を今考えています。政界とも繋がりがあります(なんの関係が?)。会員になってくださったら、その旨メールでお知らせします」 
 と、おっしゃって、友人が会員になることに。 
 その怪しい会員名簿に友人が個人情報めっちゃ書き込んでるけど大丈夫なのかと思いつつ、私も酔っぱらいなので、 
「そっか六月過ぎても食べられるのかー」 
 わーい、と、喜んだが。 
 大丈夫なのかあの店。 
 でも本当に本当に美味しかったです。 
 
 その日私は、真っ白なシャツを着ていました。 
 友人二人に、 
「どうしてそんな白いシャツ着てるの!?」 
 と、驚愕され、初めて自分の粗忽さを思い出す。 
 買ったばかりの白いシャツが、この夏くらいは超えてくれますように。
  1. 2012/04/22(日) 14:22:52|
  2. 日記

「誰?」

 普段ほとんどお化粧をしないのですが、今日出掛けるので化粧をしました。 
 そしたら朝会った弟が、酷く目を細くして私を見ている。 
「お化粧しましたが何か!?」 
 挑み掛かるように言うと、弟は、 
「あ……お姉ちゃん?ごめん誰だかわかんなくて」 
 真顔で私に謝った。 
 その後、 
「最近俺マジで視力落ちてて」 
 と、言い訳を重ねていたので、本当に、誰だかわからなかったのだと思います。 
 すっぴんと化粧後の顔がそんなに違うのは大問題だ……。
  1. 2012/04/20(金) 14:23:48|
  2. 日記

「湿疹」

 日曜日に、足の指の付け根に水疱のような湿疹が出来ました。痛がゆい。 
 火曜日に母に見せると、 
「水虫よ。薬ならあるわよ」 
 と、例によって簡単に薬を処方されてしまいました。 
 しかし私にしては、珍しく考えた。 
 私はこの年まで水虫になったことがないのに、いきなりなったりするだろうか? 
 面倒でしたが病院に行きました。 
 先生は、 
「水虫じゃないよ。ばい菌が入っちゃったんだね。薬出しておくよ」 
 と。 
 ああ、水虫の薬で焼かなくて良かった。 
 帰り際先生はふと、 
「あ、糖尿病じゃないよね?」 
 私に尋ねました。 
「はい」 
 去年の十月の健康診断ではなんでもなかったので、答えました。 
 でも帰ってからこのことがとても気になり、ネットで検索。 
 恐ろしいことが、沢山沢山書いてある。 
「そういえば最近口内炎が治りにくいが……」 
 それも検索キーワードに加える。 
 私はもう重度の糖尿病。 
 暗い一夜を過ごし、取り敢えず病院で検査して貰おう、と病院に電話を掛けました。すると看護師さんが、 
「違うんですよ! もし糖尿病だったら抗生剤を出さないといけないので、聞いただけなんです。去年の十月に健康診断を受けてなんでもなかったなら大丈夫です!」 
 平謝り。 
 足の湿疹一つで大騒ぎをしてみました……。 
 なんでも検索しちゃ駄目だ。
  1. 2012/04/19(木) 14:24:47|
  2. 日記

「年寄りの繰り言」

 赤川次郎先生の「三毛猫ホームズ」の片山刑事を、嵐の相葉くんが演じることに、ものすごい巨大な衝撃を覚える私です。 
 「三毛猫ホームズ」は、中学生の時の愛読書でした。エッセイにも書いたことがありますが、学校をサボりがちだった私に、保健の先生が一冊ずつ貸してくれた本です。そういう思い出もあり、大好きなシリーズです。 
 別に相葉くんは何も悪くありません。 
 悪いのは私が、その中学生の時から遙かに年を取ってしまったと言うことです。私が中学生の時に、片山刑事はへたれのオッサンでした。今設定を見たら二十九歳とのことで相葉くんは年齢的にも合っているのだと思いますが、中学生に二十九歳は大分オッサンだったのです。 
 何しろ私が子どもの頃は、今は亡き石立鉄男が片山刑事をやっていた……石立鉄男ですよ!? わかりますか? 
 それが相葉くんて……。 
 年寄りはとてもびっくりした、という話でした。 
  1. 2012/04/11(水) 14:25:55|
  2. 日記

「雪たん退院」

 四日前に入院してしまった雪が、昨日退院になって引き取って来ました。雪はいい子なのですが、体が弱いです。病院に連れて行く前は少しだけ、「死ぬのかな」と、思い詰めましたが、無事帰って来ました。 
 治療は相当痛いものだとお医者さんに言われたので、家を離れて、病院で痛い思いをして、かわいそうというのももちろんあるけれど、ニャン格が変わって帰って来るのではないかとそれを心配しておりました。 
 もう人にも近寄らない、触ればふく、みたいな。 
 どうしようと思ったら、家に連れ帰るなり缶詰をガツガツ食べて、私の膝に飛び乗って寝たら、どうも忘れたようです入院のことは。 
 雪、おまえがおばかさんで本当に良かった。 
 代わりに蛍が、雪から病院の匂いがするのか相当殺気立っていて、おまえは本当に損な性格だねと思いました。 
 
 雪が退院して嬉しくなったので(目玉の飛び出るような入院費払ったけどね!)、馬のレバ刺しを食べました。 
 母と弟に出したら、 
「レバ刺し!? なんでレバ刺し!?」 
 驚愕されましたが、 
「馬だから大丈夫だよ」 
 と、私が食べていると、 
「なんで馬だから大丈夫なんだ。どうして馬だから大丈夫なんだ」 
 そうしつこく聞いていた弟も結局は食べて、母も、 
「馬だけに旨いわね」 
 と、しょうもない駄洒落を言いながら食べていました。 
 あれ? 牛だけじゃないの? 駄目なの。 
 馬刺しを奪われたら私は暴れますよ。 
 
 雪は、口に注射器を突っ込むと、 
「あわわわ、何すんの!? ごくごく」 
 と、お薬もちゃんと飲みます。 
 ああ、蛍じゃこうはいかなかった。蛍じゃなくて良かったです。
  1. 2012/04/06(金) 14:26:50|
  2. 日記

「ハイチュウ」

 昨日はばあちゃんの誕生日でした。例年ですとケーキを買って訪ねて行くのですが、今年はもうばあちゃんはいません。でもそう言えば去年の誕生日に私は風邪を引いていて行けなかったなと、そんなことを悔いつつ、お煎餅を買って朝お線香を上げに行きました。 
 叔父しかおらず、叔父はコーヒーを入れようと右往左往して、私が帰ろうとすると、 
「これを持って行け」 
 と、ハイチュウを三つ握らせてくれました。 
 そんな不惑。 
 いいのかそんな不惑で。 
 
 エイプリルフールはある人の嘘に見事に引っかかって、悔しい思いを致しました。 続きを読む
  1. 2012/04/02(月) 14:29:24|
  2. 日記