「ゴーカイジャー」の最終回ネタばれを含むので、これから録画を観る方は飛ばしてください。
「ゴーカイジャー」は「仮面ライダーオーズ」にどはまりした流れで、一年間ちゃんと観た初めての戦隊物でした。
おおざっぱに言うとレンジャーキーを集めて、宇宙最大のお宝を得ようというストーリー。
でも最後はレンジャーキーを全部返します。破綻のない良い最後だと思いました。
新しい戦隊物「ゴーバスターズ」が始まった翌日の月曜日、小1甥っ子に会いました。
めっちゃ「ゴーバスターズ」の歌を歌っています。
「ゴーバスターズおもしろい?」
まだ一回目だよ早いな!と思って尋ねると、
「うん! ゴーカイジャーより全然おもしろい!」
と、言うので、
「なんで? ゴーカイジャーおもしろくなかった?」
そう尋ねたら、
「だってゴーカイジャー、レンジャーキー全部返しちゃったんだよ? 宇宙最大のお宝ゲットできないじゃん! 意味わかんないよ!」
そうか、意味わかんないか。
小1の価値感はとてもわかりやすいけどうちの甥っ子アホなのかな、と少し不安になった私なのでした。
- 2012/03/28(水) 14:32:30|
- 日記
-
-
友人がばあちゃんにお花を贈ってくれたので届けに行ったら、従姉が娘達をとても邪魔にしながら、昨日の金曜ロードショーコナン君を観ていました。
「ママはコナン君が大好きなの……」
と、長女三歳。
そんな長女三歳は、従姉が次女十ヶ月を、
「ああかわいい、なんてかわいいのこの子は。本当にかわいい」
と、猫かわいがりをするので、
「私のことも少しはかわいがって……」
などと言ったりします。
でも従姉は長女のいないところで私に、
「もうあれこれ喋る娘より、何も言わずにあぶあぶしてる赤ちゃんの方がかわいいに決まってるじゃないねえ?」
と、あっけらかんと申します。
酷い酷すぎる。
私は弟と七つ年が離れているのでそういう感情を持ったことはあまりないのですが、一度物心がついてから母に、
「どうせママは私よりKちゃん(弟)の方がかわいいんでしょ!?」
と、いう長女の定番の台詞を言ったことがあります。
母の答えは、
「何言ってんの当たり前じゃないの」
でした。
母と従姉は血が繋がっていると思いました。
昨日はお彼岸なので、幼なじみがばあちゃんにお線香を上げに来てくれました。
今日は友人がばあちゃんの四十九日に、とてもきれいなお花を送ってくれました。
ばあちゃんも喜んでくれていると思います。
続きを読む
- 2012/03/24(土) 14:33:40|
- 日記
-
-
先日、幼なじみとティアラこうとうに「二十四の瞳」を観に行きました。島田歌穗さん主演の音楽劇です。
幼なじみが私をティアラこうとうに連れて行ってくれたのですが、一人だったら危なかったです。
地図をプリントして行ったのですが、私このティアラこうとうのある住吉駅が新宿の隣くらいだと思い込んでいました……うんティアラこうとうの「こうとう」は江東区のこうとうだね!
なんで新宿の近くだと思い込んでいたかと言うと、地図に「至新宿」と書いてあったのでそのおおざっぱな印象で、新宿から都営新宿線に乗ればすぐに着くと思い込んだんです。印象で物事をとらえてはいけないな……本当に危なかった川を一本越えたよ!
幼なじみが一緒で本当に良かった。
「二十四の瞳」は素晴らしい舞台でした。島田歌穗さんと子どもたちの、全二十八曲の唱歌。
今週末が姫路公演、来週が小豆島公演だそうです。
物語の舞台小豆島で「二十四の瞳」なんて、夢のようです。行きたいけれど小豆島は遠い。
お近くの方は、是非足を運んでみてください。
バケツ一杯分くらい泣きました。
- 2012/03/21(水) 14:37:28|
- 日記
-
-
ディズニーランドではない。
この間幼なじみと、土曜日の夜の回転寿司に行きました。簡単に入れないことはわかっていたのですが、お茶をした後でそんなに空腹でもなかったので、
「ちょっと並ぼうか」
と、行ってみたら、
「最後尾ここ、70分待ち」
の、札が。
途方もない行列が出来ていた。
美味しくて安いという評判の回転寿司です。
さすがに躊躇いましたが、
「ちょっと様子見ながら並んでみようか」
と、並んでみた。
私たちの後ろに、お母さんと子ども二人が並び、
「えー!? やだよーこんなに並ぶの!」
子どもたちはもちろん駄々を捏ねる。
「だよね……もうガストでハンバーグでいいよね子どもだったら」
いちいち私たちも相槌を打ちましたが、お母さんが、
「今日はここでお寿司を食べるの!」
てこでも譲らない。
そのお母さんの大人げなさがおもしろくて、賑やかな親子げんかに笑いながら幼なじみとあれこれ話していたら、あっと言う間に(いやそれは嘘だ)一時間が経って、お店に入れました。
11日の日記で時間を大切にしたいと言ったそばから……。
でも楽しかったしおいしかったよ!
ただ、道行く人の目が痛かったです。
「マジで? 70分並ぶの? 回転寿司食べるのに?」
と、いう、眼差しを感じた……被害妄想ではないと思う。私も道行く人なら、びっくりしたと思います。
- 2012/03/19(月) 14:39:12|
- 日記
-
-
去年、早く一月が経てばいい、早く一年が経てばいい、早く十年が、と思ったことを思い出しました。
でも時が流れるだけでは駄目なのですね。
これからの時間を、大切に考えます。
- 2012/03/11(日) 14:45:45|
- 日記
-
-
昨日友達と店を三軒はしごしたら、わざとじゃないんだけど、店を出る度私のビニール傘が違う物になっていた。
それを友達に言ったら、
「日本人は他の物はそんなことないのに、ビニール傘だけは簡単に盗むって外国人は不思議らしいよ」
と、言っていた。
多分、ビニール傘は日本人の共有財産なのだろう、と思うことにした。
- 2012/03/10(土) 14:42:13|
- 日記
-
-
もう三月ですが、用心して仕事場の水は凍結防止に夜間抜いています。
水を出した状態で元栓を閉めるのです。
これが習慣になり過ぎていて、実家に行ってから、
「あれ?抜いたっけ?水」
と、仕事場に戻ることもしばしば。
それをなんとかしたい!
そう思った私は、流れ作業として水を抜かずに、歌うことにしました。
玄関先で元栓を閉めながら、
「み~ず~ぬいた~!」
と、高らかに歌います。
歌えば、
「あれ?水抜いたっけ?」
と、なることもない。
ただ、近所の人が私をどう思っているかは不安です……。
- 2012/03/05(月) 14:43:40|
- 日記
-
-
私の、1996年製の東芝の足温器がついに壊れたようです。今までよく頑張ってくれた……温まらなくなってしまった。電熱線がいかれたのでしょう。
この足温器、完全スリッパ型の物。歩き出す人が居て危険なのか、最近では同じ形の物がありません。
もう三月だけどまだまだ足元は冷たいから、ちょっと違う形の物を買いました。
ああでも、便利だったのに東芝の足温器……。
- 2012/03/02(金) 14:53:27|
- 日記
-
-
移動は残念ながらここで挫折致しました。ごめんなさい。
- 2012/03/01(木) 16:54:24|
- 日記
-
-